TOP  次へ 




お気軽日光街道うぉーく

(日本橋 〜 越谷宿)



昨年、東海道が終わり、中山道は日本橋から高崎近くまで歩きましたが、ここから先は連休でないとなかなか進みません。

普段の休日でも気軽に歩ける、次の江戸五街道踏破の目標は日光街道にしました。

てなわけで、東海道、中山道に続く3度目の日本橋をスタートです。

最初は中山道と同じ三越百貨店の横を進みます。

すぐに浅草方向に曲がり、しばらくすると正面にスカイツリーが。

 神田川にかかる浅草橋からは屋形船がずら〜っと。

そもそも宴会に興味のない私にとっては、その場から逃げられない閉鎖された宴会場的雰囲気の屋形船は遠慮します。

総武線の浅草橋駅を過ぎます。

スカイツリーに浅草寺と有名な場所が次々と現れます。

浅草寺の仲見世は朝早かったため、ほとんど開いてませんでした。

 

浅草寺から北千住に向かって歩きますが、ここまで歩いて東海道と中山道との違いがはっきりしてきました。

「旧〇〇道」の標識が頻繁に出てくる東海道と中山道と違い、「旧日光街道」の標識が全くないことです。

ひょっとしたら見逃していて目立たないだけかもしれませんが、やはり先の2街道とは格が違うのかと思いました。

最初に「日光街道」の文字に出会ったのが、現4号線の日光街道に合流した時でした。

隅田川を渡る千住大橋

日光街道は宇都宮までは奥州道と重なっている為、奥の細道で知られる松尾芭蕉に関連する句碑や像がたくさんあります。

北千住に入ると、さすがにここは宿場町の史跡や演出がたくさんあります。

私のようなお気軽街道ウォーカーにもうれしいです。

現在の北千住駅前。

このあたりが本陣跡のようです。

東海道でもよく見かけた、歩道にある絵が描いてあるタイル。けっこう好きです。

高札場跡らしいです。小さな公園になってました。




たまに古い建物が現れます。伝馬屋敷の横山家住宅だそうです。

水戸佐倉道(水戸街道)との分岐点がありました。

荒川を渡ります。

荒川を渡ってすぐに日本橋から見たことが無かった「旧日光街道」の標識が。やっと見つけました。

 

東武スカイツリーラインの梅島駅をくぐります。

埼玉県に入りました。

というか、北千住を過ぎてからはほとんど街道らしさはなく、ただひたすら何の変哲もない道を歩いてるだけでした。

草加市役所です。この辺りが草加宿。

最近建てられたっぽい本陣跡の碑が道の両側に建ってました。

黒光りする立派そうな石ですが、なんかお墓みたいだなと思ったりして。

草加と言えば草加せんべい。せんべい屋さんがたくさんありました。


今回の最大の見どころは、日本の道百選にも選ばれた、草加松原です。

綾瀬川沿いに松の並木道が続いています。

私が学生時代に、近くにある獨協大学の文化祭に、友達と行ったことを思い出しました。

その時に松原団地という名前の駅で降りたと思います。何故ここが松原団地という名前なのかが、やっとわかりました。

矢立橋は改修工事中で渡れませんでした。

ちょっと人工的な感じはしますが、かなりの数の松です。

百代橋は渡れました。

橋の上からの写真はなかなか良い構図です。

後で知ったのですが、草加松原を紹介するサイトでは必ずと言っていいほどこの写真が出てきますね。

草加松原が終わり綾瀬川を渡ったところに、日本橋から初の一里塚を発見。

埼玉県でもここだけが残っているらしい、蒲生の一里塚です。

武蔵野線をくぐる直前で、本日は終了。